|
  |
eco-group content of the operations |
【 解体→収集運搬→破砕選別→RPF製造→販売フォロー 】 |
解 体 事 業 |
福井県トップNO.1のリサイクル事業の解体担当をいたします。 |
木造住宅、鉄骨建物の解体を中心に行っておりますが、一般住宅・店舗・植栽・樹木撤去、ブロック塀解体、土間・浴室のはつり工事などの細かな解体も承っております。
|
 |
 |
エコマスターでは、建設リサイクル法に基づき、分解解体、特定資材の積極的なリサイクルを行っております。
同グループ会社のエコシステムへ解体廃材を搬送し、コンベアーライン上で、一つ一つ選別し、リサイクルできるものはリサイクルを行っております。 |
近接への説明とご挨拶 |
解体現場のご近所に対し、施工前に不安に
ならないよう十分な説明を行います。 |
↓ |
各種届け出 |
官公庁をはじめ、ガス・水道・電気等の停止の届出。道路使用許可申請等の届出をします |
↓ |
仮説工事「安全対策」 |
関係者以外が立ち入り出来ないように安全対策を施します。また、解体中に破片等が飛散しないように現場周辺の安全を確保します。 |
↓ |
粉塵・騒音対策 |
解体時には粉塵や騒音が発生しやすいので、さまざまな重機などにより、粉塵や騒音を低減させる方法をとっています。 |
↓ |
完了後の最終確認 |
解体後は敷地内の整地、仮設材の撤去、残材整理搬出等を行い、担当者が現場内を点検し、最終確認を行います。 |
↓ |
登記 |
解体終了後に必要な減失登記について、お客様が安心できるようサポートを行います。 |
・法令順守を第一に考えています
• リサイクル率UPに全力で取り組みます。
• 官公庁への届出も安心のサポートも徹底いたします
• 親切・清潔・安全をモットーに
• 施工前にご近所へご挨拶、万全の配慮
• お見積もりは全て無料です
|
〒910-2143福井市宿布町13-14-15
|
|
まずはお気軽にお問い合わせください。
個人の方も解体承ります。
工務店・不動産・その他のお客様も対応させて頂きます。 |
 |
0776-41-4370
FAX 0776-41-4371
株式会社エコマスターまで |
 |
〒910-2143福井県福井市宿布町13-14-15
e-mail: nishide@ecomaster.co.jp
とび・土木工事業
福井県知事許可(般-23)第10439号
産業廃棄物収集運搬業許可証 |
FKエコグループのエコマスターとは、福井・滋賀・石川の解体工事を行っている会社です。 「親切・丁寧・安心」をモットーに従業員一同一丸となってクレームのない現場を目指して頑張っております。
FKエコグループは、常に正しい作業、正しい処理を心がけ、企業の二酸化炭素排出削減を目標に掲げて活動しております。同グループのエコマスターにおいては、解体工事において発生する廃材を同グループ内に搬送し、選別・破砕・加工を行い、バイオ燃料や固形燃料の製造に使われます。
■グループ企業としてリサイクル環境を有しています。
木屑類 |
→ |
エコシステム破砕工場で
バイオ燃料に |
プラスチック・紙・繊維類の屑 |
→ |
エコ・クリーン工場でバイオ燃料としてCo2低減に貢献 |
コンクリート類 |
→ |
再生土木資材に使用。 |
更に書類手続きも簡単に処理いたします。
特に官公庁への手続きはお客様ご自身で手続きをすると非常に手間がかかりますので、当社が手続きさせて頂きます。解体工事をする際には、官公庁の届出(解体届出書、水道廃止届、道路使用許可申請等)をはじめ、
電力会社、ガス会社等への届出を含め、多くの手続きが必要となります。
私たちはこれらの手続きを完全にサポートし、お客様は心配することなく解体工事を進めることができます。
社 名 |
株式会社エコマスター
|
住 所 |
〒910-2143福井県福井市宿布町13-14-15
|
設 立 |
平成22年8月12日
|
創 業 |
平成23年12月20日
|
代表者 |
代表取締役 加藤 信孝
|
資本金 |
100,000千円
|
出資者 |
福井高速運輸株式会社100%
|
決 算 |
3月本決算
|
決算報告 |
業務 |
|
|
|
|
FKエコグループは、福井高速運輸(株)のエコ事業部門です。 |
Copyright (C) 2016 eco master .corporation All Rights Reserved. |